それってダメだったの!?【金運ダウンワースト5】冷蔵庫の開運片づけ法

こんにちは!
片づけで空いたスペースに
お金と幸せを呼び込む
開運片付け研究所 所長 澤田 翔です。
今回は
やってはいけない金運ダウンの冷蔵庫
についてお話ししますね。
ところで、冷蔵庫って何のためにあるのでしょうか??
・
・
・
・
・
・
・
そう、
食材を冷やす為にありますよね!
冷蔵庫は冷やすという水の性質と
食材の持つ金の性質が合わさる場所です。
金は水と接すると増える
と考えますから、冷蔵庫は
金運にとても密接に関係している場所
なのです!
もし冷蔵庫の中がきちんと整理されていないと
とんでもなく金運を落としてしまします・・・
ですので冷蔵庫の片付けはとても大事です。
今回は特に金運がダウンしてしまう、
ついついやってしまいがちなワースト5をご紹介します!
-
目次
1.古い食材を置きっぱなし
古い食材は「陰」のエネルギーを
放っています。
古い食材が多いと豊かさが
増えないだけでなく、
自分自身がお金にルーズな体質を
作ってしまいます。
また、冷蔵庫の在庫管理もしっかりと。
冷蔵庫に何が入っているかわからないような状態では、
お金が貯まりづらい家になってしまいます。
2.卵をプラスチックケースに入れっぱなし
卵をプラスチックケースに入れたままにしてしまうと、
金運がダウンしてしまいます。
プラスチックケースは「悪い火」の気をもつ存在です。
冷蔵庫の中に入れる時は必ずケースから出してしまうようにしましょう。
3.牛乳と醤油は隣り合わせに置かない
この組み合わせが相性が良くない事は
あまり知られていません。
牛乳は「水」の気、
醤油は「水」と「火」の気を
併せ持っています。
この2つを隣り合わせに置くと
金毒が生じて、
豊かさを食いつぶしてしまうのです。
隣には置かず、必ず離して置くようにしましょう。
4.保存容器はガラスがおすすめ
プラスチックの保存容器は「火」に属し
「金」の気を燃やしてしまいますので
避けた方がいいでしょう。
常備菜や残ったおかずなどを入れる
保存容器はなるべく同じ素材、
デザインのもので統一をしましょう。
おすすめは中身が一日でわかる
ガラスの保存容器。
ホウロウの容器を使う場合は、
ラベルを貼るなど、
入っているモノがわかるように
することをオススメします。
5.冷蔵庫の中が汚れている
冷蔵庫の中が汚れていると
金運ダウンにつながります!
できれば2週間に一度、
月に一度でも良いので
モノを全部出して、掃除すると良いでしょう。
その時に
賞味期限が切れているモノをチェックすると一石二鳥
ですね。
いかがだったでしょうか?
自宅の冷蔵庫が金運をダウンさせていないか
ぜひチェックしてみましょう。