部屋を片付けると心が整う 片付けと心の関係性とは??

こんにちは!
片づけで空いたスペースに
お金と幸せを呼び込む
開運片付け研究所
所長 澤田 翔です。
部屋の状況と心の状況はとても関係性が深いです。
例えば、帰って家の中がゴチャゴチャした状態だと、ため息もつきたくなります。
心と体を休めるはずの家なのに逆に疲れてしまう事も少なくありません。
しかし、家が片付いてスッキリした状態だとコーヒーでも飲みながら優雅な時間を過ごしたくなります。
明日に備えてエネルギーを充電する時間になるはずです。
お部屋の状態≒心の状態です。
つまり部屋は心の状態を映し出す鏡ともいえるのです。
逆に言うと、疲れている時は環境を整える、片付けることで、心の状態も変化するのです。
心理学的に「部屋の状況≒心理状況」というのはよく言われていて「部屋がなかなか片づけられなくて・・・」という相談が多いのは、心理カウンセリングの先生もよく相談されるそうです。
つまり部屋が散らかっているとき、心は
「人間関係」
「仕事」
「恋愛」
「過去」
「将来」
など、さまざまな問題で埋め尽くされています。
片付けができない、物を捨てられないのは誰かとの関係性で悩んでいたり過去へのとらわれやこだわりがあったりあるいは別の心理的問題が潜んでるという事なのです。
もしもあなたがまだゴミや物を捨てられなかったら、自分の心の奥にある本当の気持ちを聞く必要があります。
「自分は何を我慢しているのか?」
「私は本当はどうなりたいのか?」
「誰かに対する言い様の無い怒りや抑圧がないか?」
誰かに埋めてもらいたい心の穴を、ゴミ(いらないモノ)で満たしていたいのかもしれません。
執着と未練と依存心と不安があるから、モノや人間関係に疲れ果ててしまうのです。
「モノを捨てる」事で執着や不安を手放す事ができます。
ガラクタを捨てて、今現在を自由に、豊かに生きるための空間を作ることが最も心を豊かにするコツなのです。
お部屋の状態≒心の状態
だからこそ、「片づけ」は自身を見つめる大切な作業だと言えるのです。
いかがだったでしょうか??
一度部屋を見直して部屋と心を整えてみてくださいね!
追伸:開運片付け法に
興味のある方は
開運片付けメールマガジンに登録!
無料のメールレッスンで
運気の上がる片付け方法をお届けします。
ただ今、期間限定
電子書籍
「大富豪が実践している
運気の上がる片づけの教え」
を無料プレゼント中!