〇〇のモノ捨てるだけで、 部屋が整理されキレイになる方法

こんにちは!
片づけで空いたスペースに
お金と幸せを呼び込む
開運片付け研究所
所長 澤田 翔です。
部屋やスペースには、整理整頓の限界があります。
押入れやクローゼットの中に入る最大量は決まっています。
いくら整理整頓が上手な人でも、モノがたくさんありすぎては、整理整頓の限界があるのです。
整理整頓をやりやすくする、一番簡単の方法が
物を減らすことです。
ものが少なくなれば、整理整頓をする量も減ります。
これで本人の負担が一気に減りますから、整理整頓もやりやすくなるわけです。
まずは、いらない物はすぐに捨てます。
もう1つ、すぐに捨てていただきたいモノがあります。
「念のため」のものです。
「念のため」のものも、思い切って捨ててしまいましょう。
「念のためというのは、いつ来るのですか」と聞くと、ほとんどの人が「分かりません」と答えます。
その分からないときのために、大切な部屋の空間を「念のため」のものが占領してしまうことになります。
捨てるのはもったいない気持ちはわかりますが、スペースの方がもったいないですよね。
せっかくの自分の部屋が「念のため」の部屋になります。
しかし、それではすぐに使わないモノで部屋が覆い尽くされてしまいます。。
自分の部屋は倉庫ではありません。
確かに「いつか使うかも」しれませんが、思い切って「念のため」を捨てても大丈夫です。
「念のため」のせいで、失っていることのほうが大きいのではないかと、振り返ってみましょう。
「念のためのとき」より「まさに今」のほうが大切なのだと、意識を変えてみましょう。
「人生に影響を及ぼすからどうしても必要だ」と言うのなら、さすがにそれは取っておく必要があります。
災害の時の為の避難道具などはもちろん取って置く必要がありますが、適量を把握する事はとても重要です。
いつの間にか賞味期限が切れていた・・・
という話も良くあります。
本当の「念のため」です。
捨てるか、売ってしまってもいいのです。
本当に必要な時に買えばいいのです。
いざというときに必要になれば、友人から借りればいいだけです。
念の為のモノが多すぎて本当に必要になった時見つけられない場合がほとんどです。
収納を上手くやろうとしても、難しくなってしまうだけです。
「念のため」のモノを一度見直してみてくださいね!
追伸:開運片付け法に
興味のある方は
開運片付けメールマガジンに登録!
無料のメールレッスンで
運気の上がる片付け方法をお届けします。
ただ今、期間限定
電子書籍
「大富豪が実践している
運気の上がる片づけの教え」
を無料プレゼント中!